授業内容

4年間の学習の流れ

考え、つくり、伝える。テキスタイルデザインの学修の特徴として、発想から完成作品のプレゼンテーションまで、多くの作業を自ら行うことが挙げられます。実践を通じて、社会に、文化に、多様な豊かさに資する知識・技術・観点を身につけます。

1年次

染織技法の基礎知識を習得する

テキスタイルデザインの基礎として、まず「染め」と「織り」、「ファッション」の原理を理解します。染料の扱い方と特性を知った上で、模様を染め上げる基本原理を学び、糸が組されて布になる基本原理を、織機の構造を理解しながら学習します。また、布と人体の関係を探りながら被服の構造も学んでいきます。


TD基礎演習A ▶︎授業内容

羊の毛刈りから糸紡ぎ、糸の染色から織物制作までの流れを体感しながら学びます。


TD基礎演習B ▶︎授業内容

多くの服は布でつくられています。裁断や縫製など、布の扱い方を学びます。


TD基礎演習C ▶︎授業内容

素材に色(染料)が染まる技法、感覚を学びます。


TD基礎演習D ▶︎授業内容

手織り機を使い、糸一本一本からデザインした織物を制作します。


TD-CAD基礎A ▶︎授業内容

テキスタイルデザインにおいての基本的なパソコンの使い方を学びます。


TD-CAD基礎B ▶︎授業内容

テキスタイルデザインにおいての実践的なパソコンの使い方を学びます。


染織史A ▶︎授業内容

世界の染色品から美しさを学びます。


染織史B ▶︎授業内容

日本の民族衣装としての「きもの」の伝統的な衣文化が持つ独自性を理解します。


2年次

表現やデザイン、表現方法、技術を探究

1年次の学習内容を継続しながら、研究指標科目がスタート。染料の特性を理解した後、模様染の方法と模様の反復などの学習へと続きます。また、織機の構造を深く理解することで、より高度な織の組織と複雑な模様を織り出す方法も学びます。さらにファッションアイテムや、繊維プロダクトへの展開等も始まります。


TD構造演習A ▶︎授業内容

身体と手織り機を巧みに操作し、二重構造の柄として織物を織りだす。


TD構造演習B ▶︎授業内容

織機を用いない織技法「オフルーム」を修得します。


テキスタイルデザインA ▶︎授業内容

テキスタイルにおける色柄の基礎を学びます。


テキスタイルデザインB ▶︎授業内容

テキスタイルにおける色柄の展開を学びます。


TD造形演習A ▶︎授業内容

羊毛の特性を活かした「フェルト」について学びます。


TD造形演習B ▶︎授業内容

テキスタイルの様々な加工技術を学びます。


TD表層演習A ▶︎授業内容

型染め技法による作品を制作します。


TD表層演習B ▶︎授業内容

シルクスクリーン技法を習得します。


ファッションデザインA ▶︎授業内容

身体の展開図と云えるパターンメイキングを通じて衣服の基本を学びます。


ファッションデザインB ▶︎授業内容

基本的な知識・技術を応用・展開し、独自のシャツを制作します。


3年次

各自の個性と目的に合わせた制作を実施

研究指標科目のさらなるステップアップを目指します。各自の個性と目的に合わせた制作を進めるために、「染」「織」のどちらかの研究指標を選び、技術のスキルアップと内容の掘り下げを狙います。また、関連諸分野の学習も行い、テキスタイルデザインの世界におけるそれぞれの方向性を見定めていきます。


織表現A ▶︎授業内容

織物を構造として捉え、筒状に織りだす構造を利用した作品を制作します。


織表現B ▶︎授業内容

自身の制作するテキスタイルの立ち位置を「身体」か「空間」選び、作品を制作します。


織表現C ▶︎授業内容

テキスタイル特有の技法や構造的観点からの発想を作品に具現化します。


染表現A ▶︎授業内容

プロダクトとしてのプリントテキスタイルを学びます。


染表現B ▶︎授業内容

自身の方向性、将来性に沿ったテキスタイルを制作します。


染表現C ▶︎授業内容

色糊捺染技法を使った染め物を制作します。


ファッション表現A ▶︎授業内容

身体とテキスタイルの関係からファッション表現の可能性を探究します。


ファッション表現B ▶︎授業内容

ニットを活用・応用したファッション表現を探求します。


4年次

染織技法の基礎知識を習得する

「染」「織」を通して3年次までに学んだ技術や知識をべースに、テキスタイルデザインを総合的に見渡し、自分が自分に課題を課し研究を重ねます。各自の進路や方向性を考えた上で、テキスタイルデザインを通して社会との関係性や立ち位置を確認しながら研究テーマを設定し、デザインと制作を進めます。


織研究A ▶︎授業内容

産業にもつながるコンピュータドビー織機の扱い方を学び、各自の研究へと繋げます。


織研究B ▶︎授業内容

人と社会とテキスタイルの有機的なつながりから織物を研究します。


染研究A ▶︎授業内容

社会性と展開性を意識したテキスタイルを制作します。


染研究B ▶︎授業内容 

卒業制作


ファッション研究 ▶︎授業内容

ファッションとテキスタイルの不可分な関係から新たな可能性を探究します。


鈴木マサルゼミナール ▶︎授業内

色と柄が持つ意味を様々な角度から深く考察します。


清家弘幸ゼミナール ▶︎授業内容

「今」を映し出す服を制作します。